先日、友人と一緒に地元のスキー場に出かけてスノーボードを楽しんでいたんですが、調子に乗って急斜面でスピードを出しすぎてしまい、バランスを崩して転倒してしまいました。その時は「ちょっとぶつけたかな?」くらいに思っていたんですが、家に帰ると膝の内側が腫れていて、痛みで階段を下りるのもつらい状態でした。不安になり整形外科を受診したところ、「内側側副靭帯を軽く損傷している」と診断されました。先生からは安静とリハビリを勧められたんですが、すぐにでも友達とまた出かけたいです。おすすめのサポーターを教えて下さい!
森上鍼灸整骨院の吉池です。
長野県で膝サポーターを使った膝の治療に取り組んでいます。
内側側副靭帯損傷は他の靭帯損傷と比べると比較的治りやすいですが、膝に強い痛みや腫れを伴うことが多いです。また、内側側副靭帯は半月板にも付着しているため、内側側副靭帯が緩んだり、症状が長引いたりすると半月板損傷を併発するリスクがあります。そのため、早期の対応が重要です。
症状を早く治すには、適切な医療用サポーターを使い、膝の横方向の動揺をしっかり抑え、内側側副靭帯にかかる負担を軽減することが大切です。また、膝周辺の筋力を強化し、膝の安定性を高めるトレーニングを併用することも回復を早めるポイントです。
当院では、患者さま一人ひとりにおすすめのサポーターの選びや、鍼治療による膝の自然治癒力を高める治療を行っています。少しでも早く回復して、日常生活やスポーツを楽しめるように全力でサポートします。