鍼は円板状半月板損傷に
多くの成果を上げています。

鍼は円板状半月板損傷に多くの成果を上げています。

円板状半月板損傷の治療

鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈

●更新 2025.06.26

円板状半月板損傷は、鍼灸治療で治りますか?

円板状半月板損傷の治療 長野県 Y.Y.様(お母様)

あわせて読みたい

最初は「成長痛かな?」と思っていたんですが、病院で円板状半月板の可能性があると言われました。手術はどうしても避けたくて、こちらで鍼治療を始めました。おかげさまで、膝のガクッとする感じや痛みも減ってきて、今は普通に学校やダンスに通えています。しっかり説明してもらえて安心でした。

長野県 Y.Y.様(お母様)

Y.Y.様、お声をお寄せいただきありがとうございます。
成長期のお子さまにとって、膝のトラブルはとても不安なものです。円板状半月板は、見た目ではわかりづらいものの、特有の「引っかかり感」や痛みを伴いやすい症状ですので、早めに対処できて本当に良かったです。
これからも無理のない範囲で、お子さまの成長と回復を一緒に見守ってまいりますね。

柔道整復師・鍼灸師 吉池 加奈

あわせて読みたい

円板状半月板損傷の鍼灸外来

病院とは違う角度から体の状態を見て、鍼治療に活かしています。

円板状半月板損傷の治療に取り組む 長野県 森上鍼灸整骨院スタッフ集合写真

森上鍼灸整骨院では、「走ると膝の内側が痛む」「練習を休みたくない」というランナーの方に向けて、円板状半月板損傷に対する鍼灸治療を行っています。 痛みのある膝だけでなく、筋肉の使い方や体のゆがみ、血流の状態まで総合的に評価し、根本的な原因を丁寧に探っていきます。 「薬や湿布では改善しなかった」「手術を避けたい」という方にも、多く選ばれている施術法です。

円板状半月板損傷に特化したランナー向け検査

  • 円板状半月板損傷|体のバランスの崩れを確認するモアレトポグラフィ検査

    モアレトポグラフィ

    姿勢や重心のズレを見える形でチェック。
    ランニング時のフォームの癖や膝への偏った負担を把握し、再発しにくい体づくりに役立てます。

  • 円板状半月板損傷|血流や炎症の有無を確認するサーモグラフィ検査

    サーモグラフィ

    膝の痛みが出ている部分の血流や熱感を確認できます。
    鍼治療の前後で変化をチェックできるので、炎症の回復具合を把握するのにも有効です。

  • 円板状半月板損傷|筋肉や腱の状態を確認するエコー検査

    エコー検査

    膝まわりの筋肉や腱のはれ・炎症をリアルタイムで確認。
    痛みの出ている部位を正確に把握して、ムリのない施術計画につなげます。