鍼は突発性難聴に
多くの成果を上げています。

鍼は突発性難聴に多くの成果を上げています。

突発性難聴の治療

突発性難聴の鍼治療に取り組む森上鍼灸整骨院 鍼灸師

更新/2025.04.02

突発性難聴は、鍼灸治療で良くなりますか?

突発性難聴の鍼灸治療で新潟県から来院された 新潟県 M.S.様

急激なめまいから始まり、その後は鼓膜の奥にステロイドを打っても良くなりませんでした。ジージー、ガーガー、キーンという、嵐が起こっているような耳鳴りで精神的にも追い詰められた時、 鍼治療に出会いました。 おかげさまでなんとか仕事を続けることができました。 ありがとうございます。

新潟県 M.S.さん

ステロイドが効かなくても良くなることが多いです。

もし、ステロイドの効果が思ったように上がらなかったり、妊娠中や糖尿病、高血圧でステロイドの治療ができなかったりしたら、鍼灸治療がお役に立てると思います。お医者様の積極的な治療が終了した後でも、鍼治療だと効果が出るケースが多くあります。発症から早いほど、突発性難聴を良くすることができるのでご相談ください。

突発性難聴を耳梗塞と言われる耳鼻科の先生も多いです。梗塞体質を改善しないと再発することや健康な耳も突発性難聴になることがあるので、しっかり体のケアをしましょう。

院長 吉池 弘明

突発性難聴の鍼灸外来

お医者様とは違った角度から検査をして鍼治療に活かしています。

遅発性内リンパ水腫の治療に取り組む 長野県 森上鍼灸整骨院スタッフ集合写真

ステロイドで効果がなかった突発性難聴や、ステロイドの鼓膜内注入療法、高圧酸素療法の後遺症で症状が悪化した突発性難聴を専門に治療している鍼灸院です。

必要な耳鼻科の検査をすべてしたうえで、患者さんの症状に合わせて必要なツボを選定して鍼治療をしています。初診では十分な時間を取って患者様の問診をするので、お困りのことがあったらご相談ください。

原因を素早く見つける

耳鼻科専門の鍼灸院6つの検査

  • オージオグラム

    聴力検査

    伝音性難聴と感音性難聴の状態を調べます。フルスケールのオージオメータを使って鍼灸治療に不可欠な聴力図を作成します。

  • 耳管機能検査装置

    耳管機能の検査

    突発性難聴に耳管機能不全症が合併しているケースが多くあります。耳管機能を整えることで突発性難聴と思われていた難聴が改善することも多いです。

  • インピーダンスオージオメータ

    鼓膜と中耳の検査

    鼓膜の動きやすさを検査します。鼓膜を動きやすくすることで聴力の回復やめまいの改善にもつながる検査です。

  • 体の歪みの検査:モアレトポグラフィ

    体の歪みの検査

    首の側弯は椎骨動脈を圧迫して脳や内耳の血流を悪くするため、モアレトポグラフィで確認し、歪みを治す鍼治療をします。

  • 血流の検査:循環器用エコー

    血流の検査

    梗塞の起こりやすい体質を改善するために、循環器用エコーで手足の血管や内耳に向かう椎骨動脈の血流の状態を確認し、血流改善の鍼治療をします。

  • ストレスの検査:医療用サーモグラフィ

    ストレスの検査

    自然治癒力を妨げるストレス状態は体表温度に現れるので、医療用サーモグラフィでストレスの強さを確認し、自然治癒力を高める鍼治療をします。