鍼は突発性難聴に
多くの成果を上げています。

鍼は突発性難聴に 多くの成果を上げています。

突発性難聴の症状

森上鍼灸整骨院 耳鼻科認定鍼灸師 吉池 加奈

更新/2025.05.03

突発性難聴の症状について教えてください。

突発性難聴の症状 新潟県 M.S.さん

見た目が変わらないので、他の人からは正常にみられるようです。突発性難聴はどんな症状がおこりますか?また、皆さん、どんな症状でなやまれていますか?

新潟県 M.S.さん

音の方向性が分からない症状に悩まれる方が多いです。

重症の突発性難聴は、めまいから始まることが多いです。その後、めまいはふらつきに変わるのですが、ステロイドの副作用でめまいが悪化することもあります。

高度の難聴の場合、音の方向性が分からなくなります。ガヤガヤしたところでは音が聞き取れないことや、耳鳴りや耳のつまり、音が響く等でお困りの方が多いです。

発症から1か月程度たってからステロイドの副作用で、うつ状態になることがあります。こうした症状もカラダの自然治癒力をたかめることで治りやすくなります。

耳鼻科認定鍼灸師 吉池 加奈

森上鍼灸整骨院 耳鼻科認定鍼灸師 吉池 加奈

私が書きました

耳鼻科認定鍼灸師 吉池 加奈

各国の民間医療を学び、帰国後は顔と耳の解剖学を極める。聴力検査を得意とし、専門は突発性難聴と膝の鍼治療。周囲をぱっと明るくする陽気さで、患者さんからの人望が厚い。悩みは、外国人には気にされない活舌の悪さ。

突発性難聴の症状

突発性難聴を治すには症状を知ることが大切!

すべての症状は聴力が回復すると解決するのですが、みみなり、耳の詰まり、音の響きで悩まれる方が多いです。音の方向性が分からなくなるので、会議で声がききとれなかったり、音の響きが原因で精神的にうつ状態になったりすることがあります。

突発性難聴の鍼灸外来

他の鍼灸院には無い検査・治療が可能です。

  • ゆがみを検査する

    突発性難聴のゆがみの検査

    内耳への血流の低下を引き起こすカラダの歪みを確認します。ゆがみが治ると内耳への血流が再開して聴力が回復しやすくなります。

  • 自律神経の状態を検査する

    突発性難聴のストレスの検査

    サーモグラフィで体表の温度を検査することで、カラダのストレス状態を検査できます。ストレスの治療をすることで内耳の自然治癒力が高まります。

  • 脳への血流を検査する

    突発性難聴の血流の検査

    日常生活で一番多い姿勢で自律神経への血流状態を調べます。突発性難聴を引き起こす患者さんは、椎骨動脈の血流が低下していることが多いです。

  • 検査結果に合わせてツボを刺激

    突発性難聴の鍼治療

    検査の結果に合わせて、的確なツボを貼りで刺激していくので、より突発性難聴の回復が高まる鍼治療が可能です。